!!! 入学大歓迎 ふるってご応募ください。!!!
修士課程の学生募集・入学試験は、7月、9月、2月の3回行われます。 9月の第1回入試と2月の第2回入試は従来と同様の入試が行われます。 それらに先立つ7月の専攻選抜入試は平成20年から新たに始まった入試で、試験方法が第1回・第2回入試とは異なります。
§ 専攻選抜入試(7月)
相関環境学専攻(理系)のみで行われます。前川研究室は入学者募集を行います。
願書受理期間 平成22年6月7日(月)〜6月11日(金)
試験実施日 平成22年7月3日(土)
合格発表 平成22年7月9日(金)
専攻選抜入試実施方法
● 英語(筆答試験) (100点、50分)
辞書1冊使用可(電子辞書は不可)
● 専門科目(筆答試験) (300点、2時間)
前川研究室入学のための専門科目は、物理学です。
物理学出題説明: 力学・電磁気学・熱力学・量子力学・統計物理学など、
物性物理学の研究に必要な基礎学力と考察力を問う。
● 口述試験(面接)
§ 第1回入学試験(9月)
人環全専攻で行われます。前川研究室は入学者募集を行います。
願書受理期間 8月下旬 (平成23年度入学: 平成22年8月16日(月)〜8月20日(金))
試験実施日 9月中旬 (平成23年度入学: 平成22年9月14日(火)〜9月15日(水))
合格発表 9月下旬 (平成23年度入学; 平成22年9月27日(月))
§ 第2回入学試験(2月)
人環全専攻で行われます。前川研究室は入学者募集を行います。
願書受理期間 1月上旬 (平成23年度入学: 平成23年1月4日(火)〜1月11日(火))
試験実施日 2月中旬 (平成23年度入学: 平成23年2月8日(火)〜2月9日(水))
合格発表 2月下旬 (平成23年度入学: 平成23年2月18日(金))
第1回・第2回入学試験実施方法
前川研究室への入学希望者は、1次試験と2次試験の両方を受験する。
○1次試験
● 外国語(筆答試験) (100点、1時間30分)
第1外国語(80点)
英語、ドイツ語、フランス語、ロシア語、イタリア語、中国語、スペイン語
から1カ国語選択
辞書1冊使用可(電子辞書は不可)
第2外国語(20点)
英語、ドイツ語、フランス語、ロシア語、イタリア語、中国語、スペイン語
から1カ国語選択
辞書1冊使用可(電子辞書は不可)
前川研究室希望者は、第1外国語と第2外国語ともに、英語を選択しても良い。
●1次専門科目(筆答試験) (300点、2時間)
32科目から1科目を選択する。
前川研究室入学のための専門科目は、物理学です。
物理学出題説明:力学・電磁気学・熱力学など、物理学の基礎学力を問う。
○2次試験
●2次専門科目(筆答試験) (1時間30分)
出題説明:量子力学、統計力学等、物性物理学の研究に必要な基礎学力と考察力を問う。
● 口述試験(面接) (15分)
過去の入学試験問題のコピーを人間・環境学研究科の大学院掛にて入手することができます。
前川研究室への入学希望者は、ご遠慮なく、前川
までおたずねください。 研究室訪問も随時、受け付けています。
〒606−8501 京都市左京区吉田二本松町
京都大学大学院 人間・環境学研究科
電話: 075−753−6787、 FAX: 075−753−2946
Email: maegawa.satoru.3w_at_kyoto-u.ac.jp
( _at_を@に置き直してください。)
学生募集の詳細は、京都大学大学院 人間・環境学研究科 大学院掛にお問い合わせください。
〒606−8501 京都市左京区吉田二本松町
電話: 075−753−2951、2952
!!! 前川研究室は募集を行いません。!!!
連絡先
〒606−8501 京都市左京区吉田二本松町
京都大学大学院人間・環境学研究科
前川 覚
TEL 075−753−6787
FAX 075−753−2946
Email maegawa.satoru.3w_at_kyoto-u.ac.jp
( _at_を@に置き直してください。)